■フレッシュマンリーダー
錦織サポーター
「タイプに合わせてグイッと伸ばす!」
— 一人にせず、はじめの壁を一緒に突破
新入社員のサポートで大切にしていること
まず、その人がどんなタイプかをしっかり見ます。
元気に背中を押したほうが進む人か、ゆっくり丁寧に寄り添ったほうが安心できる人か。その人に合うやり方に切り替えるのが私のスタイルです。
そして一人にしないこと。朝のあいさつ、帰ってきたときの声かけ、ちょっとした雑談まで、こちらからどんどん話しかけます。仕事の相談はもちろん、たとえ自分の得意分野じゃなくてもプライベートの話もちゃんと聞く。関心を向けるだけで、安心して前に進めるようになります。
新入社員とのエピソード
ある新人は電話ではよく相談してくれるのに、こちらのLINEはたまに未読のまま。そんな時は、結論を先にして短く送り直します。読みやすいほうが、すぐ動けますからね。
話が長くなりそうなときは、区切りをつけて「今日はここまで。次はこの手順でやってみよう!」と次の行動をはっきり伝えます。迷いがなくなって、スピードが上がります。
休憩中はあえてしょうもない話でツッコミ合い。笑うと緊張がほどけて、質問もしやすくなる。担当上、直接の関わりが少ない新人でも、ちゃんと届く応援があります。きっと—いや、必ず伸びる! そう確信できる瞬間が、サポーターとして一番うれしいです。


■新入社員
惠畑セールススタッフ
「少数精鋭チームで毎日レベルアップ中!」
— はじめての社会人、全力で走ってます
入社して感じたこと
正直、仕事は体力勝負でしんどい場面もあります。
でもそれ以上に感じるのは、人の温かさ。
社会人デビューの自分に、先輩たちは時に厳しく、でも本気で向き合ってくれます。分からないところはその場で教えてくれて、できたら「いいね!」とすぐに褒めてくれる。
支店は少数精鋭。だからこそ一人ひとりの役割がはっきりしていて、助け合いが早い。
「今日は自分がチームを前に進める番だ」と思える環境で、毎日成長を実感しています。
仕事のやりがいは何ですか?
自販機を補充して、お客様が笑顔になる瞬間。
この一瞬に「やってよかった」と心から思います。
そして、コツコツ売り場を整えて、売上が伸びた日。最後に先輩社員や上司の方が結果を見て「よくやった」と言ってくれたときは、疲れが一気に吹き飛びます。
小さな積み重ねが、確かな手応えになる——。
これからも、仲間と一緒に結果で語れるルート担当者を目指して走り続けます!


■管理者
林田サブチーフ
「経験と連携で速攻対応」
— 困ったら“すぐ助け合う”柏の現場
営業所のアピールポイントは?
柏支店の強みは、経験値の高さとチームワークです。
現場を知り尽くしたメンバーが多く、誰かが困っていればすぐにフォローが入る。質問には要点を押さえて返す——そんな助け合いが当たり前の文化が根づいています。
ルートや体制が変わっても、連携の早さでカバーできる。状況に合わせて機敏に動けるのが、柏の実力です。
これから入社される方へメッセージ
どの支店にも、頼れる“兄貴分”は必ずいます。
ときに厳しい指摘があるのは、安全を第一にあなたを早く一人前にするため。
大切なのは、分からないことをそのままにしないこと。素直に聞く、知ったかぶりをしない——これだけで成長はグンと加速します。
最初の不安は当たり前です。ここには支えてくれる仲間がいます。
遠慮なく声をかけてください。私たちは、あなたの“できる”を一緒に増やしていきます。



